- スポンサーサイト
- 2013.04.11 Thursday | - | posted by スポンサードリンク |
-
一定期間更新がないため広告を表示しています
| | - | - |
| - | pookmark |
- pinterestが面白い
- 2012.02.07 Tuesday | はまっているもの | posted by archaic-blog |
-
先日、世界最大のSNSサイトFacebookが
IPO申請をしたことで、話題になっていましたが、
今後、様々な形でSNSが私たちの生活スタイルを
変えていきそうですね。
よくSNSって一過性のものでしょ?と言われる
ことがあるのですが、Facebook,Twitter,Google+
などをはじめ、今主流といわれているツールが3年後
に生き残っているのか?
正直私にはわかりません。
もしかして、まったく新しいツールが流行っているかも
しれないし。
でも、ツールが変わったとしても、ソーシャルメディア
は無くならないし、今よりも一層身近で、人々の考え
方や生活をいろんな面で変えるきっかけになって
いると思っています。
この話をすると長ーくなるので、別の機会にして。
今日は最近、人気急上昇のpinterestのお話。
pinterestとはバーチャルなピンナップボード
・サービスで、自分で撮った写真はもちろんのこと、
サイトで見つけたお気に入りの画像などを、カテゴリー
分けして、ただ、ペタペタ貼っていくだけ。
この単純さと見た目の綺麗さから米国では特に、
若い女性層を中心に人気が急上昇しているそう。
なんか、同じ女性としてわかる気がします。
自分でコレクションするのも楽しいし、人の
集めたものを見ているのも楽しい。
米国では、pinterestのサービス特徴を
上手く利用して、ビジネスに繋げている事例も
ちらほら出てきているようです。
実際やってみた感想として、日本より海外での
シェアーが圧倒的に多いというのもあると思う
のですが、とにかく、海外からのフォロワーが
増える。増える。
まさに、ビジュアルは国境を超える!?
今までのツールとは違った楽しさがあるなと☆彡
ちょっとはまりそうです。
- marimekko
- 2009.09.14 Monday | はまっているもの | posted by archaic-blog |
-
先日、LUZ自由ヶ丘にある、marimmekkoへ行ってきました。marimmekkoはフィンランドのテキスタイルブランド。名前は知らないけど、下のウニッコシリーズは目にしたことがある人もきっと多いはず。ウニッコシリーズは、正直あまり心ときめかないんだけど
その他の数多くのテキスタイルはとても素敵な作品がたくさん。
ホント見ているだけでも飽きません。。。。
- 肉じゃがとキムタクとお菓子づくり
- 2009.04.30 Thursday | はまっているもの | posted by archaic-blog |
-
得意料理は?と聞かれて[肉じゃが]と答えるのと、好きな男性タレントは?と聞かれ[キムタク]と答えるのって、なんか、これ言っとけば、間違えないよね的な打算的な香りがすると思ってしまうのは私が、すれているからなのか?肉じゃがは確かに美味しいし、キムタクは本物見たことないけど、実際会ったらきっと本当にかっこいいんだろうけどさ。で、なんでこんな話をしたかと言うと、これと、同じカテゴリーに趣味は?と聞かれて[お菓子作り]と答えるというのが私の中で同じカテゴリーとしてあったのだれど。実は、最近それに自分がすっかりはまってしまって。。。でも、自分で言っていて、なんか胡散臭い気がして。(苦笑)ブログにものせようか?のせまいか?すんごい悩んだのだけれども、、、。別に悪いことでもないしねと思い。上は何故か冷蔵庫に大量の人参が。ということで、作った人参ケーキ。人参の味もほとんどしないので、野菜嫌いのお子さんにもGOOD!その下がシュークリーム。クリームはやっぱりツインでしょということでカスタード&生クリーム。どちらもクックパッドを参照したんだけど。数多くレシピサイトってあるけど、いいサイトだよね。ココ。こうやって皆の役にたてるようなサイトを作っていきたいなぁ。でも、お菓子作りって、楽しいんだけど、食べる時、ちょっぴり憂鬱になるのは、私だけなのかしら?だって、大量のバターと砂糖を投入するのをこの目で見ながら作っているとさ、、、、。さて、今日も運動しようっと。
- 20世紀づけ
- 2009.02.14 Saturday | はまっているもの | posted by archaic-blog |
-
評価:
T.レックス
インペリアルレコード
¥ 3,099
(2007-12-19)
コメント:かっこいいものは、いつの時代もかっこいい。
はまっています。とりあえず、マンガを読んで、DVDで第1話観て、T-REX久しぶりに聞いて。第2話を映画館へ行くかは考え中。浦沢さんの作品は好きで、マスターキートンやモンスターは愛読書なのですが、実は20世紀少年は読んだことなかったんです。読んで、正解。面白いです。すっかりはまりました。T-REX、リアルタイムで聞いていたわけではないのですが、マークボラン好きな私にとっては、T-REXを知らない世代が、こうゆう形で、また、この曲に出会う。なんか、嬉しいです。アバといい、T-REXといい、いつの時代もいいものはいい。なんだか、いい感じです。映画は、娯楽としては面白いと思います。原作と比べると、、、。なんてことを言うのはなんかイキじゃない気がするので。メディアが違うのだから、これは、これでよいのでは?「強い」とは、「弱さ」を知ること、、、「弱さ」とは「臆病」であること「臆病」とは、「大事なものを持っている」ということ。(20世紀少年第4巻より)いや、深いです。ちなみに、私もケンジと一緒で自分は27歳で死ぬのではと思っていました。理由もまったく一緒です。(苦笑)でも、よくよく考えたら、私ロックスターでもなんでもないから、そんなこと無意味ですね。PS,ロックスター☆イイヒビキ♪